大和高田市立病院では、基本方針の一つとして、「融和の医療:診療所や他の病院と連携を密にし、地域医療の充実に努めます。健全経営に努め、職員が互いに尊重し合う、明るく働きがいのある病院を作ります」を掲げ、地域の医療機関(医院、診療所、病院など)や保健機関と協力し、連携をとって診察や治療を行なう病診連携、病病連携を推進しています。 スタッフ構成としましては、地域医療連携センター長の下、専任看護師長を副センター長とし、社会福祉士4名、看護師5名で、今後も緊密な連携を継続できるように業務を推進してまいります。 地域医療連携センター長 高幣 和郎 |
|
|
※当日のお急ぎのご紹介は直接、担当医、或いは担当科にご連絡下さい。
地域医療連携センターに電話連絡して下さい
0745-53-7188(直通)
(受付時間:午前9時~午後5時)
診療を希望される科、担当医をお知らせ下さい
患者さんの氏名、性別、生年月日、連絡先電話番号をお知らせ下さい
地域医療連携センターから30分以内に、予約日時を記載した
診療予約票をFAXで送付しますので患者さんにお渡し下さい
予約完了です
~患者さんへ説明をお願い致します~
当日は地域医療連携センター(正面玄関入って左)にお越し下さい。
【持参するもの】
・診療予約票
・紹介状
・保険証
・(大和高田市立病院の診察券)
地域医療連携センターに電話連絡して下さい
0745-53-7188(直通)
(受付時間:午前9時~午後5時)
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)、尿素呼気試験検査
(下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)は一旦、診察(消化器内科)
してから、担当医師が申し込む事になります
※同意書・問診票・予約票は下記よりダウンロードして下さい
FAXが必要な場合は予約時にお申し付けください
患者さんの氏名、性別、生年月日、連絡先電話番号をお知らせ下さい
地域医療連携センターから検査日時を記載した
検査予約票をFAXで送付しますので患者さんにお渡し下さい
検査予約票には検査の説明・注意も記載してあります
予約完了です
~前処置について患者さんへ説明をお願い致します~
■上部内視鏡検査:前日9時以降絶食。(飲水に関しては検査予約票を参照して下さい)
■尿素呼気試験検査:朝絶食(飲水に関しては検査予約票を参照して下さい)
当日は地域医療連携センター(正面玄関入って左)にお越し下さい
【持参するもの】
・検査予約票
・紹介状
・保険証
・(大和高田市立病院の診察券)
検査結果は翌日郵送致します。但し、病理検査については、2週間後に紹介元の病院に郵送致します。
CT検査、MRI検査、核医学検査、骨塩定量検査の予約が可能です。
放射線科受付に電話連絡して下さい
0745-23-9286(直通)
(受付時間:午前9時~午後5時)
患者さんの【 氏名(漢字・カナ)、年齢、生年月日、主治医 】をお知らせください
即時、検査日、時間、前処置についてご連絡致します
予約完了です
■ 各紹介医で、患者さんに検査についての説明をお願い致します
この場合、CT・MRI検査においては、問診票を書いて頂きますようお願い致します
■ 検査予約と症状などの臨床情報を記載した「情報提供用紙」又は「依頼用紙」を患者さんにお渡し下さい
当日は新患受付(正面玄関入ってすぐ)にお越し下さい
【持参するもの】
・検査予約票
・紹介状
・保険証
・(大和高田市立病院の診察券)
■ 検査後、検査予約終了の「逆紹介用紙」と検査CDを郵送、もしくは患者さんに手渡し致します
■ 所見の配送(FAXにて)検査後1~3日後までに行います
・(大和高田市立病院の診察券)
地域医療連携センターに電話連絡して下さい。
0745-53-7188(直通)
(受付時間:午前9時~午後5時)
患者さんの氏名、性別、生年月日、連絡先番号をお知らせ下さい。
PSG(終夜睡眠ポリグラフィー)検査、CPAP治療導入になった場合の診察希望についてお聞きします。
折り返し検査予約票をFAXで送付しますので患者さんにお渡し下さい。検査予約票には検査の説明・注意も記載しています。
当日は地域医療連携センター(正面玄関入って左)にお越し下さい。
当日の手順について、ご案内致します。
【持参するもの】
・検査予約票
・紹介状
・保険証
・(大和高田市立病院の診察券)
地域の診療所・病院から予約可能な診療科の一覧です。(こちら)
地域医療連携センターに電話連絡して下さい
0745-53-7188(直通)
(受付時間:午前9時~午後5時)
患者さんの氏名、性別、生年月日、連絡先電話番号をお知らせ下さい
その際、「診療情報提供書(放射線治療用)」が必要となりますので、必要事項
をご記入の上、FAXで送信をお願い致します
FAX:0745-53-7188(直通)
日程決定次第、地域医療連携センターから
「予約票(放射線治療用)」をFAXで送付致しますので患者さんにお渡し下さい
予約完了です
※予約キャンセルの場合は診察前日までに、地域医療連携センターまでご連絡下さい。
診察当日は地域医療連携センター(正面玄関入って左)に予約時間の10分前までにお越し下さい。
当日の手順についてご案内致します。
【持参するもの】
・ 予約票(放射線治療用)
・ 診療情報提供書(放射線治療用)
・ 画像データ(CT・MRI・内視鏡など)
・ 病理報告書のコピー
・ 保険証
・(大和高田市立病院の診察券)
■ 代表番号
受付時間(平日 9:00~17:00)
外来受付時間
午前 8:15~11:00
(午後診療については、外来診療担当表で各診療科ごとに確認して下さい)
休診日
土・日・祝日及び年末年始
面会時間
13:00~20:00
子供の急な病気・ケガの時どうする?
または 0742(20)8119
平日
18時〜翌朝8時
土曜日
13時〜翌朝8時
日・祝・年末年始(12/29〜1/3)
8時〜翌朝8時
看護師や小児科医が電話でアドバイスします。
奈良県救急安心センター相談ダイヤル
救急車を呼んだ方がいいのかな?
病院で診察を受けるべきかな?
応急手当の仕方がわからない?
近くの医療機関が知りたい? などの場合…
お電話をおかけください。
プッシュ回線・携帯電話からは
ダイヤル回線・IP電話からは
24時間受付!相談員や看護師が電話でアドバイスします。
医療安全相談窓口
医療に関する患者の苦情や
相談等の対応を行います。
受付時間
平日 9:00〜12:00 13:00〜16:00
2021年02月19日トピックス
看護局研修報告 認知症看護研修2021年02月19日トピックス
看護局研修報告 災害看護研修2021年02月16日トピックス
看護局研修報告 意思決定支援2021年02月10日採用情報
放射線科 事務員募集【終了】2021年02月09日トピックス
【看護局】いきいき通信2021年1月号〒635-8501
奈良県大和高田市礒野北町1番1号
Google Map
【交通のご案内】
● 近鉄大和高田駅から1.2キロ(徒歩約18分、車約4分)
● JR高田駅から1.0キロ(徒歩約15分、車約5分)
● 近鉄高田市駅から0.7キロ(徒歩約10分、車約4分)
バス:大和高田市コミュニティバス(市内循環バス)きぼう号
葛城市コミュニティバス(環状線)