生活習慣病は、糖尿病、高脂血症、高血圧、高尿酸血症など、生活習慣が発症原因に深く関与していると考えられている病気の総称です。また、がん、脳卒中、心筋梗塞などの三大死因も生活習慣との関わりが強く、肥満は、これらの病気になるリスクを上げます。
定期的な検査を通して、これらの病気を早期に発見し、また、発症を未然に防ぎ、健康を維持していくことが人間ドックの目的です。
脳卒中は三大死因の一つです。中でも、くも膜下出血は死亡率も高く、また、働き盛りの年代に多くみられるため特に恐れられています。くも膜下出血のほとんどの原因は脳動脈瘤の破裂です。
脳ドックでは、このような脳卒中の危険因子のチェックとMRI,MRAの検査を行います。
男性38,500 円(税込) 女性39,287 円(税込)
* 胃カメラ検査時に、精密検査(ピロリ菌検査、病理組織検査)を実施した場合は、別途料金がかかります。
30,555 円(税込)
男性63,560 円(税込) 女性64,347 円(税込)
女性 子宮がん検査 3,300 円(税込)
全て、予約制となっています。
健診センターにお電話いただくか、直接、健診センター受付におこし下さい。
電話:0745-53-2901(病院代表) 健診センター・人間ドック案内まで
月曜日〜金曜日(祝祭日を除く) 午後1時〜午後4時
●検査の案内、問診票、検査容器は、受診日のおおよそ1週間前に送付します。
●胃の検査は、胃透視(バリウムを飲んで撮影)か、胃内視鏡(胃カメラ)かの選択をしていただくことができます。
●人間ドックの他、全国健康保険協会管掌生活習慣病予防健診や特定健康診査等も実施しています。
健診センターにお問い合わせ下さい。
人間・脳ドック
月曜日~金曜日の平日の午前中(祝祭日・年末年始を除く)
※人間ドックと脳ドックを同一日には施行できません。
※子宮がん検査は水曜日の平日の午後(年末年始を除く)
検査終了後に各専門医が検討し、総合判断の上、後日、健診結果票を郵送致します。
問診・診察
身体測定
生理学検査
X線
腹部超音波検査
血液学検査
免疫学検査
血液生化学検査
前立腺特異抗原
便潜血反応
乳房視触診
子宮癌検査
尿検査
骨密度測定
脳検査
問診
生理学検査
血液学検査
血液生化学検査
■ 代表番号
受付時間(平日 9:00~17:00)
外来受付時間
午前 8:15~11:00
(午後診療については、外来診療担当表で各診療科ごとに確認して下さい)
休診日
土・日・祝日 ・(12/29~1/3)
13:00~20:00
子供の急な病気・ケガの時どうする?
または 0742(20)8119
平日
18時〜翌朝8時
土曜日
13時〜翌朝8時
日・祝・年末年始(12/29〜1/3)
8時〜翌朝8時
看護師や小児科医が電話でアドバイスします。
奈良県救急安心センター相談ダイヤル
救急車を呼んだ方がいいのかな?
病院で診察を受けるべきかな?
応急手当の仕方がわからない?
近くの医療機関が知りたい? などの場合…
お電話をおかけください。
プッシュ回線・携帯電話からは
ダイヤル回線・IP電話からは
24時間受付!相談員や看護師が電話でアドバイスします。
医療安全相談窓口
医療に関する患者の苦情や
相談等の対応を行います。
受付時間
平日 9:00〜12:00 13:00〜16:00
2023年06月07日 トピックス
「大和高田市立病院新病院整備基本構想(案)」に対するパブリックコメント(意見募集)を実施しています2023年06月05日 トピックス
看護局研修報告 アンガーマネジメントを活用した人材育成2023年05月31日 トピックス
看護局研修報告 看護補助体制充実加算対象研修I2023年05月31日 トピックス
看護局研修報告 看護研究1回目研修2023年05月31日 トピックス
【看護局】「看護の日」実践報告〒635-8501
奈良県大和高田市礒野北町1番1号
Google Map
【交通のご案内】
● 近鉄大和高田駅から1.2キロ(徒歩約18分、車約4分)
● JR高田駅から1.0キロ(徒歩約15分、車約5分)
● 近鉄高田市駅から0.7キロ(徒歩約10分、車約4分)
バス:大和高田市コミュニティバス(市内循環バス)きぼう号
葛城市コミュニティバス(環状線)
Copyrights(C) 2003 Yamato Takada Municipal Hospital . All rights reserved.