DPCとは、Diagnosis Procedure Combination(診断・行為・組合せ)の略で、厚生労働省によって、医療の質の標準化を図ることを目的として全国の急性期病院を中心に導入が進められている制度です。
この制度下での入院医療費の計算は、従来の医療行為ごとに計算する『出来高』方式とは異なり、疾患や診療内容(診断群分類区分)によって決められた1日あたりの定額料金を基に医療費を計算する『包括払い』方式です。
単なる入院医療費の計算方法の変更が目的ではなく、良質で効率的な医療や医療の透明化を図るために導入されるものです。
1.現在、お薬を服用中の方は、全てのお薬を持参して入院して下さい(当院で処方されたものに限らず)。なお、お薬が足らないと思われる場合は、主治医と相談の上、入院までに必要日数分の処方していただくようお願いいたします。
2.原則として、当院入院中に他院での診療や投薬を受けることは出来ません。他院での検査データ、レントゲンフィルム等がありましたらご持参下さい。
3.入院中に、今回の入院と関連のない他の診療科の受診を希望された場合、主治医の判断(緊急性など)により、退院後の外来受診をお願いすることがあります。
4.入院中に別の病気が発見された場合、主治医の判断(緊急性など)により、一旦退院後、改めて入院していただくことがあります。
5.入院後、病気や治療の内容によって請求額が変動し、差額が発生する場合があります。この場合、退院時に前月までの支払額との調整を行います。
入院した方すべてがDPCの対象になるのですか?
基本的に入院される全ての患者さんはDPCの対象となります。ただし、次に該当する患者さんはDPC対象外です。
・DPCで定められている病名に該当しない方
・労災保険、自賠責保険、自費診療の方
・生後7日以内に亡くなられた新生児、入院後24時間以内に亡くなられた方
・治験に参加される方
・厚生労働大臣が別に定める者等
DPC算定と従来の出来高算定を選ぶことができますか?
厚生労働省の定めにより、DPCの対象となる病気は出来高による算定はできません。
入院期間が長くなった場合はどうなりますか?
1日当たりの入院点数は、3段階に区分されており、入院が長くなるほど1日あたりの入院点数は安くなります。また、病名ごとにDPC算定の期間(特定入院期間)が定められています。これを超えた場合は従来の出来高での計算となります。
食事療養費、個室代はどうなりますか?
食事の代金や個室代は、これまでどおり負担していただくことになります。
公費や高額療養費の取り扱いは、どうなりますか?
公費や高額療養費の取り扱いは、従来通り変わりません。
治療内容が途中で変わったり、追加になった場合はどうなりますか?
DPCでは、1入院に対して1病名というのが基本の考え方です。入院時から診療が進むにつれ、途中で病名が変わった(検査の結果が確定した等)場合は、入院初日に遡り、確定した病名で医療費の計算をやり直します。この場合、月をまたがっていた時は、既にお支払いいただいた前月分までの医療費について当月分の中で過不足を調整いたしますので、あらかじめご了承ください。
入院中に他の病気を治療したいのですが?
DPCとはひとつの病気(診断群分類)に対して入院加療を行う制度です。「1疾患1入院」が原則となります。従いまして、入院中はその主な疾病の治療に専念させていただきます。入院中の外来診療(他科)につきましては、緊急性がある場合を除き、退院後に受診していただきたく、ご理解のほどお願い申し上げます。
ご不明なことがありましたら、医事課入院係までお問い合わせ下さい。
DPC制度へのご理解とご協力をお願い致します。
■ 代表番号
受付時間(平日 9:00~17:00)
外来受付時間
午前 8:15~11:00
(午後診療については、外来診療担当表で各診療科ごとに確認して下さい)
休診日
土・日・祝日 ・(12/29~1/3)
13:00~20:00
子供の急な病気・ケガの時どうする?
または 0742(20)8119
平日
18時〜翌朝8時
土曜日
13時〜翌朝8時
日・祝・年末年始(12/29〜1/3)
8時〜翌朝8時
看護師や小児科医が電話でアドバイスします。
奈良県救急安心センター相談ダイヤル
救急車を呼んだ方がいいのかな?
病院で診察を受けるべきかな?
応急手当の仕方がわからない?
近くの医療機関が知りたい? などの場合…
お電話をおかけください。
プッシュ回線・携帯電話からは
ダイヤル回線・IP電話からは
24時間受付!相談員や看護師が電話でアドバイスします。
医療安全相談窓口
医療に関する患者の苦情や
相談等の対応を行います。
受付時間
平日 9:00〜12:00 13:00〜16:00
2023年06月07日 トピックス
「大和高田市立病院新病院整備基本構想(案)」に対するパブリックコメント(意見募集)を実施しています2023年06月05日 トピックス
看護局研修報告 アンガーマネジメントを活用した人材育成2023年05月31日 トピックス
看護局研修報告 看護補助体制充実加算対象研修I2023年05月31日 トピックス
看護局研修報告 看護研究1回目研修2023年05月31日 トピックス
【看護局】「看護の日」実践報告〒635-8501
奈良県大和高田市礒野北町1番1号
Google Map
【交通のご案内】
● 近鉄大和高田駅から1.2キロ(徒歩約18分、車約4分)
● JR高田駅から1.0キロ(徒歩約15分、車約5分)
● 近鉄高田市駅から0.7キロ(徒歩約10分、車約4分)
バス:大和高田市コミュニティバス(市内循環バス)きぼう号
葛城市コミュニティバス(環状線)
Copyrights(C) 2003 Yamato Takada Municipal Hospital . All rights reserved.