1.病院及び看護局の理念にも基き、専門知識人としての資質を高めるための教育をおこなう。
2.看護職員が個々の看護の実践能力の向上に取り組むことが出来るように支援する。
1.組織を理解し、医療チームの一員であることを自覚した行動が取れる看護師を育成する。
2.責任と誠意ある看護を提供できる看護師を育成する。
3.自律した看護職として専門性を高めることが出来る看護師を育成する。
4.研究的視点で新しい看護を創造できる看護師を育成する。
5.あらゆる分野で、看護の変革の可能性を追求できる看護師を育成する。
● 大和高田市立病院看護師の現在教育の位置づけ(平成18年2月15日)
継続教育 | ||
---|---|---|
卒後教育 | 現任教育 | |
教育機関 | 院内教育 | 院外教育 |
・日本看護協会看護教育・研修センター | ・日本看護協会教育・研修センター ・厚生労働省主催・地方自治体主催 ・奈良県看護教育センター |
院内教育 | |
---|---|
看護局主催の研修 | 教育委員会主催 |
・対象別 師長研修 主任研修 など ・各職場研修 新採用時研修 学習会 など |
・新採用者オリエンテーション ・プリセプティー研修 卒後3ヵ月 ・プリセプティー研修 卒後6ヵ月 ・プリセプティー研修 卒後1年 ・新人ケースレポート発表会 ・チームメンバー研修 ・リーダー研修 ・ジェネラリスト研修 ・エキスパート研修 ・管理者研修 ・卒後4年目看護研究 ・看護全体研修 ・看護研究発表会 ・介護福祉研修 ・看護助手研修 など |
看護局の院内教育は、看護局の理念・基本方針にそって、教育理念を明確化し個人の能力開発を目指している。
教育委員は看護局長の任命により、教育委員会会則に基づいて、教育企画・立案実施・評価を行う。教育研修の内容は、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳが統合され、看護の質向上に結びつくものである。立案時は職員のニード調査、分析、評価、運営費を考慮して設定する。
● 院内教育の構造
■ 代表番号
受付時間(平日 9:00~17:00)
外来受付時間
午前 8:15~11:00
(午後診療については、外来診療担当表で各診療科ごとに確認して下さい)
休診日
土・日・祝日 ・(12/29~1/3)
13:00~20:00
子供の急な病気・ケガの時どうする?
または 0742(20)8119
平日
18時〜翌朝8時
土曜日
13時〜翌朝8時
日・祝・年末年始(12/29〜1/3)
8時〜翌朝8時
看護師や小児科医が電話でアドバイスします。
奈良県救急安心センター相談ダイヤル
救急車を呼んだ方がいいのかな?
病院で診察を受けるべきかな?
応急手当の仕方がわからない?
近くの医療機関が知りたい? などの場合…
お電話をおかけください。
プッシュ回線・携帯電話からは
ダイヤル回線・IP電話からは
24時間受付!相談員や看護師が電話でアドバイスします。
医療安全相談窓口
医療に関する患者の苦情や
相談等の対応を行います。
受付時間
平日 9:00〜12:00 13:00〜16:00
2023年09月22日 患者さん
新型コロナワクチン接種の予約終了2023年09月22日 患者さん
眼科の月曜日の診療について(予約診療のみ)2023年09月20日 患者さん
9月15日・20日・22日 眼科休診のお知らせ2023年09月20日 医療関係者
第16回大和高田市口腔ケア研修会(医科歯科連携)開催報告2023年09月15日 トピックス
70周年記念式典開催のお知らせ(是非、ご参加ください)〒635-8501
奈良県大和高田市礒野北町1番1号
Google Map
【交通のご案内】
● 近鉄大和高田駅から1.2キロ(徒歩約18分、車約4分)
● JR高田駅から1.0キロ(徒歩約15分、車約5分)
● 近鉄高田市駅から0.7キロ(徒歩約10分、車約4分)
バス:大和高田市コミュニティバス(市内循環バス)きぼう号
葛城市コミュニティバス(環状線)
Copyrights(C) 2003 Yamato Takada Municipal Hospital . All rights reserved.