本院の内科専門研修プログラムは、奈良県立医科大学附属病院、近畿大学医学部附属奈良病院、天理よろづ相談所病院、京都大学医学部附属病院の各病院を基幹病院とした内科専門研修プログラムを持つ病院です。これらの病院と連携することにより、内科領域全般にわたる豊富な症例数と経験し、専門研修指導医の指導を受けます。
本プログラムでは、上記基幹病院での研修と連携施設である本院での研修を行っていただきます。各施設における研修期間はプログラムにより異なりますが、半年間から2年6ヶ月間の期間になる予定です。
複数の施設で研修を行い多彩な症例を経験し、内科医として必要な知識、技能、態度や倫理観を身につけていただき、標準的な医療が提供でき、患者さんに信頼される医師を目指していただきます。
本院でのプログラムの特徴
本院内科では、内科系全領域にわたる数多くのcommon diseaseを経験できます。本院でのプログラムの特徴は、これらの数多い疾患を各領域の指導医と共有することにより、幅広い疾患に対処する能力を身に付けることができるようになることです。また病院での内科系のsubspecialityを受け持つ中で、総合内科(generalist)の視点から、全人的・臓器横断的に診断・治療を行う基本的診療能力を有するSubspecialistとして診療を実践することを目指しています。
目標
(1)地域医療における内科領域の診療医として、内科慢性疾患に対して、生活指導まで視野に入れた良質な健康管理・予防医学と日常診療を任務とした全人的な内科診療を実践する。
(2)内科系急性・救急疾患に対してトリアージを含めた適切な対応が可能な、地域での内科系救急医療を実践する。
(3)病院での内科系全領域に広い知識・洞察力を持ち、身体・精神の統合的・機能的視野から診断・治療を行う能力を身につけて、総合内科医療を実践する。
(4)病院での内科系のsubspecialityを受け持つ中で、総合内科(generalist)の視点から、全人的・臓器横断的に診断・治療を行う基本的診療能力を有するSubspecialistとして診療を実践する。
内科専門研修を予定されている皆さんへ
全国のやる気のある内科医を募集しています。消化器内科や循環器内科の専門的な修練を行うとともに、幅広い疾患の研修が可能です。一連の研修を通して、様々な疾患に対応できるgeneralistの能力を身に付けることができるでしょう。是非とも、わたしたちと一緒に研修しましょう。
整形外科の分野の幅広い研修が可能です。ぜひ一緒に本院で研修しましょう。
■ 代表番号
受付時間(平日 9:00~17:00)
外来受付時間
午前 8:15~11:00
(午後診療については、外来診療担当表で各診療科ごとに確認して下さい)
休診日
土・日・祝日 ・(12/29~1/3)
13:00~20:00
子供の急な病気・ケガの時どうする?
または 0742(20)8119
平日
18時〜翌朝8時
土曜日
13時〜翌朝8時
日・祝・年末年始(12/29〜1/3)
8時〜翌朝8時
看護師や小児科医が電話でアドバイスします。
奈良県救急安心センター相談ダイヤル
救急車を呼んだ方がいいのかな?
病院で診察を受けるべきかな?
応急手当の仕方がわからない?
近くの医療機関が知りたい? などの場合…
お電話をおかけください。
プッシュ回線・携帯電話からは
ダイヤル回線・IP電話からは
24時間受付!相談員や看護師が電話でアドバイスします。
医療安全相談窓口
医療に関する患者の苦情や
相談等の対応を行います。
受付時間
平日 9:00〜12:00 13:00〜16:00
2023年09月22日 患者さん
新型コロナワクチン接種の予約終了2023年09月22日 患者さん
眼科の月曜日の診療について(予約診療のみ)2023年09月20日 患者さん
9月15日・20日・22日 眼科休診のお知らせ2023年09月20日 医療関係者
第16回大和高田市口腔ケア研修会(医科歯科連携)開催報告2023年09月15日 トピックス
70周年記念式典開催のお知らせ(是非、ご参加ください)〒635-8501
奈良県大和高田市礒野北町1番1号
Google Map
【交通のご案内】
● 近鉄大和高田駅から1.2キロ(徒歩約18分、車約4分)
● JR高田駅から1.0キロ(徒歩約15分、車約5分)
● 近鉄高田市駅から0.7キロ(徒歩約10分、車約4分)
バス:大和高田市コミュニティバス(市内循環バス)きぼう号
葛城市コミュニティバス(環状線)
Copyrights(C) 2003 Yamato Takada Municipal Hospital . All rights reserved.