『メディカルショートステイ』として、随時短期間の入院で、在宅で困難な諸検査やケア、ならびに御家族のレスパイト(休息)を提供させていただきます。
胃瘻の造設や交換、カテーテル交換等、在宅療養中の患者さんのお役に立つことがあれば可能な限りお手伝いします。
また、当院は奈良県神経難病医療ネットワークの一般協力病院でもあり、在宅重症難病患者さんにも同様に上記対応をさせていただきます。
◇地域医療機関で在宅医療を受けておられ、定期的なメディカルチェックが必要な患者
◇御家族のレスパイトを提供するため、地域医療機関で在宅医療を受けておられ医学的管理の必要な患者。
入院は水曜日14時に入院、翌週火曜日10時退院の1週間程度ですが、変更も可能です。年末年始、ゴールデンウィーク等は2週間程度とします。
入院1~2週間前の火曜日・金曜日の午後に在宅医療支援科にて診察を行います。受診困難なケースは往診も行いますのでご相談下さい。
血液検査だけでなく、在宅では困難な画像診断(CT、MRI、内視鏡、エコー等)に対応します。
◇基本的には予約制ですが、介護者の一時的な諸事情(介護者の病気・冠婚葬祭)などあれば随時対応します。
◇長期入院、積極的な治療を要するケースは対象外ですので、当該科へご相談下さい。内科のみならず、当院全科の疾患に対応します。(在宅医療支援科は全医師が所属しております)
場所 地域医療連携センター 在宅医療支援科
TEL 0745-53-2901(代表)0745-53-7188(直通)
FAX 0745-52-4428
受付時間 月曜日から金曜日(祝日を除く)午前8時30分から午後5時00分
■ 代表番号
受付時間(平日 9:00~17:00)
外来受付時間
午前 8:15~11:00
(午後診療については、外来診療担当表で各診療科ごとに確認して下さい)
休診日
土・日・祝日 ・(12/29~1/3)
13:00~20:00
子供の急な病気・ケガの時どうする?
または 0742(20)8119
平日
18時〜翌朝8時
土曜日
13時〜翌朝8時
日・祝・年末年始(12/29〜1/3)
8時〜翌朝8時
看護師や小児科医が電話でアドバイスします。
奈良県救急安心センター相談ダイヤル
救急車を呼んだ方がいいのかな?
病院で診察を受けるべきかな?
応急手当の仕方がわからない?
近くの医療機関が知りたい? などの場合…
お電話をおかけください。
プッシュ回線・携帯電話からは
ダイヤル回線・IP電話からは
24時間受付!相談員や看護師が電話でアドバイスします。
医療安全相談窓口
医療に関する患者の苦情や
相談等の対応を行います。
受付時間
平日 9:00〜12:00 13:00〜16:00
2023年06月07日 トピックス
「大和高田市立病院新病院整備基本構想(案)」に対するパブリックコメント(意見募集)を実施しています2023年06月05日 トピックス
看護局研修報告 アンガーマネジメントを活用した人材育成2023年05月31日 トピックス
看護局研修報告 看護補助体制充実加算対象研修I2023年05月31日 トピックス
看護局研修報告 看護研究1回目研修2023年05月31日 トピックス
【看護局】「看護の日」実践報告〒635-8501
奈良県大和高田市礒野北町1番1号
Google Map
【交通のご案内】
● 近鉄大和高田駅から1.2キロ(徒歩約18分、車約4分)
● JR高田駅から1.0キロ(徒歩約15分、車約5分)
● 近鉄高田市駅から0.7キロ(徒歩約10分、車約4分)
バス:大和高田市コミュニティバス(市内循環バス)きぼう号
葛城市コミュニティバス(環状線)
Copyrights(C) 2003 Yamato Takada Municipal Hospital . All rights reserved.