当科では、眼科の一般的な疾患を診ております。手術の必要な人には、目的、理由、方法等の説明をした上で手術を施行しております。糖尿病性網膜症などは必要時、血管造影撮影をし、レーザー治療を行っています。精密眼底検査も、散瞳剤を点眼し施行しております。
一般的な眼科検査、診察に加え、小児の視能訓練を行っております。斜視、高度遠視、乱視などによる視力の未発達に対し適切な眼鏡を処方し、定期的に視力検査を行います。必要であれば、アイパッチによる訓練も行います。小児の場合、早ければ早いほど治療効果が高く、異常に気付かれれば早めの受診をお勧めしております。
視力、眼圧、眼底検査、視野検査、角膜内皮検査、眼底撮影、光干渉断層計(OCT)、ヘスコージオメーター、網膜電位図、治療機器としては、アルゴンレーザー、YAGレーザーがあります。また、眼底や疾患部を直接モニターに写して説明させてもらっています。
眼科一般外来、一般検査、視能訓練の他、白内障手術、緑内障手術、翼状片摘出術、先天性鼻涙管閉塞に対し鼻涙管ブジー、外傷等の手術を施行しております。網膜剥離等硝子は手術が必要な症例の場合、他院に紹介しております。
手術名 | 件 数 |
---|---|
白内障手術 | 248 件 |
結膜結石除去術 | 24 件 |
マイボーム腺梗塞摘出術 | 7 件 |
結膜下異物除去術 | 29 件 |
翼状片 | 0 件 |
角膜・強膜異物除去術 | 5 件 |
麦粒腫切開術 | 5 件 |
その他 | 18 件 |
総 計 | 336 件 |
手術名 | 件 数 |
---|---|
レーザー治療 | 57 件 |
後発白内障手術 | ( 36 件) |
網膜光凝固術(特殊) | ( 4 件) |
網膜光凝固術(一般) | ( 15 件) |
虹彩光凝固術 | ( 2 件) |
蛍光眼底検査 | 11 件 |
診療科 | 眼科 |
---|---|
氏名 | 鳥井 康司(トリイ コウジ) |
役職 | 非常勤医師 |
診療科 | 眼科 |
---|---|
氏名 | 高田 葉子(タカダ ヨウコ) |
役職 | 非常勤医師 |
診療科 | 眼科 |
---|---|
氏名 | 緒方 奈保子(オガタ ナホコ) |
役職 | 非常勤医師 |
診療科 | 眼科 |
---|---|
氏名 | 岡部 直子(オカベ ナオコ) |
役職 | 非常勤医師 |
■ 代表番号
受付時間(平日 9:00~17:00)
外来受付時間
午前 8:15~11:00
(午後診療については、外来診療担当表で各診療科ごとに確認して下さい)
休診日
土・日・祝日 ・(12/29~1/3)
13:00~20:00
子供の急な病気・ケガの時どうする?
または 0742(20)8119
平日
18時〜翌朝8時
土曜日
13時〜翌朝8時
日・祝・年末年始(12/29〜1/3)
8時〜翌朝8時
看護師や小児科医が電話でアドバイスします。
奈良県救急安心センター相談ダイヤル
救急車を呼んだ方がいいのかな?
病院で診察を受けるべきかな?
応急手当の仕方がわからない?
近くの医療機関が知りたい? などの場合…
お電話をおかけください。
プッシュ回線・携帯電話からは
ダイヤル回線・IP電話からは
24時間受付!相談員や看護師が電話でアドバイスします。
医療安全相談窓口
医療に関する患者の苦情や
相談等の対応を行います。
受付時間
平日 9:00〜12:00 13:00〜16:00
2023年06月07日 トピックス
「大和高田市立病院新病院整備基本構想(案)」に対するパブリックコメント(意見募集)を実施しています2023年06月05日 トピックス
看護局研修報告 アンガーマネジメントを活用した人材育成2023年05月31日 トピックス
看護局研修報告 看護補助体制充実加算対象研修I2023年05月31日 トピックス
看護局研修報告 看護研究1回目研修2023年05月31日 トピックス
【看護局】「看護の日」実践報告〒635-8501
奈良県大和高田市礒野北町1番1号
Google Map
【交通のご案内】
● 近鉄大和高田駅から1.2キロ(徒歩約18分、車約4分)
● JR高田駅から1.0キロ(徒歩約15分、車約5分)
● 近鉄高田市駅から0.7キロ(徒歩約10分、車約4分)
バス:大和高田市コミュニティバス(市内循環バス)きぼう号
葛城市コミュニティバス(環状線)
Copyrights(C) 2003 Yamato Takada Municipal Hospital . All rights reserved.