内視鏡センター外来診療担当表

内視鏡検査予定表

  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
午 前 胃カメラ 胃カメラ 胃カメラ 胃カメラ 胃カメラ
午 後 大腸カメラ 大腸カメラ 大腸カメラ 大腸カメラ 大腸カメラ
特殊
検査

■特殊検査の一例

・内視鏡的逆行性膵胆管造影法(ERCP)
・内視鏡的乳頭括約筋切開術(EST)
・内視鏡的硬化療法(EIS)
・内視鏡的胃瘻造設術(PEG)
・食道拡張術

・内視鏡的胆道ドレナージ術(EBD)
・内視鏡的静脈瘤結紮療法(EVL)
・内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)
・内視鏡的十二指腸瘻造設術(PEJ)
・気管支内視鏡

内視鏡センターの紹介

大和高田市立病院では、平成21年4月内視鏡室をリニューアルするとともに内視鏡センターと改名し、充実した医療を提供しております。
内視鏡検査を受ける前に不安を感じたり、検査はとてもつらいと考えている患者さんは多いと思いますが、外来で検査の説明を十分行い、より安全かつ苦痛の少ない内視鏡検査を受けることができるように努めております。
必要に応じて、自動監視装置を設置し、血圧、脈拍、血中酸素濃度など患者さんのモニタリングを行っています。

内視鏡センターの紹介イメージ

また、電子カルテと直結した画像ファイリングシステムを導入しており、検査結果を即時確認することも、過去の所見と比較することも可能です。当院で検査を受けられた患者さんが再び当院での検査を希望されますように職員一同、細心の注意を払い検査を進めています。

検査の種類

■上部消化管内視鏡検査

食道、胃、十二指腸疾患に対する内視鏡診断とともに早期胃癌の内視鏡的切除を行っています。また、内視鏡的胃瘻造設術なども行っています。
また、消化性潰瘍などによる上部消化管出血に対する止血術や、食道・胃静脈瘤に対する硬化療法や結紮術を積極的に行っています。
苦痛の少ない内視鏡スコープとして、細経の経鼻内視鏡を導入しています。ただし、病変の詳細な観察には高解像度の通常径の内視鏡スコープが必要です。

■下部消化管内視鏡検査

近年、大腸疾患は増加傾向にあります。大腸癌の診断はもちろんのこと、大腸腺腫、早期大腸癌の内視鏡的治療を行なっています。クローン病や潰瘍性大腸炎など難病と言われる炎症性腸疾患や虚血性腸炎の診断、大腸憩室出血に対する止血術なども行っています。

■胆膵内視鏡検査

総胆管結石症に対する内視鏡治療を積極的に行い、膵臓癌、胆管癌などの診断をしています。

内視鏡センターの特徴

当内視鏡センターは検査室3室あります。現在、より多くの内視鏡検査ができるように、システム・内視鏡スコープの増備を予定しています。 内視鏡検査システムはオリンパス社製で高解像度スコープに対応でき、色素内視鏡検査に類似した効果をボタン一つで可能にしたNBI(Narrow Band Imaging: 狭帯域光観察)も可能です。経鼻内視鏡可能な極細スコープも導入済みです。
過去の内視鏡検査の経験が不幸にも非常につらいものであった場合、自覚症状を有していても内視鏡検査を拒否することにより早期発見の機会を失い、病気が進行する場合もありえます。その際には、より苦痛の少ない経鼻内視鏡や鎮静剤を併用した苦痛の少ない内視鏡などが可能です。

経鼻内視鏡検査について

経口から上部消化管内視鏡検査を施行した時に咽頭反射が強く挿入困難により検査を断念された方もおられると思いますが、鼻から極細径内視鏡ができるようになり、この嘔吐反射が極めて少なくなりました。太さは5mmです。
ほとんどの方は経鼻内視鏡検査を受けることは可能ですが、鼻腔は人により狭くなっていたり、アレルギーの時期には鼻粘膜にむくみがある場合はこの極細径内視鏡が鼻腔を通過できないこともあり、経鼻内視鏡検査をうけることはできません。
当院で内視鏡検査を受ける場合経鼻か経口かを選択できますので、ご不明な点は担当医や内視鏡センター看護師にお尋ねください。

経鼻内視鏡検査についてイメージ

左より
下部内視鏡 … 内視鏡先端外径 12.2~13mm
上部内視鏡(経口) … 内視鏡先端外径 9.0~10.2mm
上部内視鏡(経鼻) … 内視鏡先端外径 5.0mm

内視鏡の洗浄・消毒について

内視鏡の洗浄・消毒についてイメージ

当院内視鏡センターでは内視鏡検査の安全性を高める上で、内視鏡の洗浄・消毒についても重点を置いています。日本消化器内視鏡学会および日本消化器内視鏡技師会では内視鏡洗浄・消毒に関するガイドラインを示しています。当院ではこのガイドラインを参考にして内視鏡消毒・洗浄に関するマニュアルを作成し、内視鏡洗浄消毒装置(ESR-100)を4台導入しています。

内視鏡検査希望される方へ

当院での内視鏡検査を希望される方は、内科および外科を受診し検査の予約をすることが可能です。ご不明な点は外来受診時担当医師にご質問ください。

胃内視鏡検査を受けられるかたへ

受付から検査の流れ

医療連携に対する取り組み

当センターでは地域連携として、診療所あるいは病院の先生方から ご依頼された患者さんの事前登録による上部内視鏡検査の予約、当日検査、結果のご報告を行っています。ご質問、ご希望がございましたら、当院地域医療連携センターへご連絡ください。

内視鏡検査実績

検査項目 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度
上部消化管内視鏡検査 3,267 3,224 3,147 2,022 2,451
下部消化管内視鏡検査 1,146 1,061 1,039 1,083 964
気管支鏡鏡検査 46 39 39
上部消化管内視鏡手術 318 285 362 171 171
下部消化管内視鏡手術 330 352 328 430 420

認定・指定施設一覧

  • 日本消化器内視鏡学会指導施設
    日本消化器病学会認定関連施設

内視鏡センターの取り組み・今後

安心、安全、安楽な内視鏡検査、正確な診断・最先端の機器および技術の提供により地域の患者さんのニーズに応えられる内視鏡センターの成立を目指します。

●内視鏡センター

TEL 0745-53-2901(代) 内線5335 5336
FAX 0745-53-2908

前のページへ戻る

代表番号

受付時間(平日 9:00~17:00)

外来受付時間

午前 8:15~11:00

(午後診療については、外来診療担当表で各診療科ごとに確認して下さい)

休診日

土・日・祝日 ・(12/29~1/3)

13:00~20:00

外来診療担当表

休診案内

奈良県緊急相談ダイヤル

子供の急な病気・ケガの時どうする?

#8080

または 0742(20)8119

平日

18時〜翌朝8

土曜日

13時〜翌朝8

日・祝・年末年始(12/29〜1/3)

8時〜翌朝8

看護師や小児科医が電話でアドバイスします。

奈良県救急安心センター相談ダイヤル

救急車を呼んだ方がいいのかな?
病院で診察を受けるべきかな?
応急手当の仕方がわからない?
近くの医療機関が知りたい? などの場合…

お電話をおかけください。

プッシュ回線・携帯電話からは

#7070

ダイヤル回線・IP電話からは

0744-20-0119

24時間受付!相談員や看護師が電話でアドバイスします。

医療安全相談窓口

医療に関する患者の苦情や
相談等の対応を行います。

0744-48-3030

受付時間

平日 9:00〜12:00 13:00〜16:00

メニュー
当院の特色
  • 大和高田市立病院 看護局
  • イベントのご案内
  • 教育研修センター
  • メディカルショートステイ
  • 医療の質指標
お知らせ

MORE

〒635-8501
奈良県大和高田市礒野北町1番1号
Google Map

【交通のご案内】
近鉄大和高田駅から1.2キロ(徒歩約18分、車約4分)
JR高田駅から1.0キロ(徒歩約15分、車約5分)
近鉄高田市駅から0.7キロ(徒歩約10分、車約4分)

バス:大和高田市コミュニティバス(市内循環バス)きぼう号
葛城市コミュニティバス(環状線)

PAGE TOP

TEL CONTACT MENU

外来受付時間

午前 8:15~11:00 午後 13:00~15:00

(午後診察のない診療科もあります)

休診日

土・日・祝日 ・(12/29~1/3)

面会時間

13:00~20:00

外来診療担当表休診案内

奈良県緊急相談ダイヤル