麻酔科は手術に伴う様々な侵襲・ストレスから患者さんを守ることを専門とする診療科です。
麻酔には、大きく分けて「全身麻酔」と「区域麻酔」があります。全身麻酔とは、完全に意識がない状態で、どこに刺激を加えても痛みが分からなくなり、身体も自分では動かせなくなります。一方で、区域麻酔は身体の一部の痛みを感じなくする麻酔で、意識はなくなりません。区域麻酔には硬膜外麻酔、脊髄くも膜下麻酔、末梢神経ブロック、局所浸潤麻酔、静脈内区域麻酔があります。
麻酔科医の役割は、患者さんの疾患に最も適した麻酔方法を選択し組み合わせて全身状態を良好にコントロールすることにより、様々な侵襲・ストレスから患者さんの生命の安全を守ることにあります。
患者さんには術前外来を受診していたくことで、患者さんの全身状態、既往症などを十分に把握し、主治医と綿密に連絡をとり、術式や患者さんの状態に最も適した麻酔方法、術中管理が施行できるようにしております。麻酔方法などに選択の余地がある場合には、できるだけ患者さんのご希望に沿うようにしております。術前外来では麻酔に伴うリスクなども説明させていただき、納得して麻酔を受けていただけるように努めております。
増加する手術件数に対応するため、奈良県立医科大学麻酔科学教室からの応援を得て、中和地域の中核病院として安全で確実な術中麻酔管理が行える体制を構築しています。
本院は日本麻酔科学会の研修指定病院に認定されています。また、日本専門医機構麻酔科専門研修プログラムの連携施設として複数の麻酔科専門研修プログラムに参加しており、麻酔科専門医を目指す研修が可能です。
ペインクリニック外来では、痛みやしびれなどの症状に対し、神経ブロック療法を中心とした治療を行っています。
※現在、手術症例数の増加と麻酔科の人員数の関係から、外来患者数の増加に応じた十分な対応ができないため、令和3年4月より新患患者さんは受け付けておりません。何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
頸肩腕痛、腰下肢痛、外傷や手術後の痛み、帯状疱疹関連痛、顔面神経麻痺、頭痛、血行障害による痛みなどです。診察に関しての疑問点や質問がございましたら、前もって電話にてお問い合わせください。
半導体レーザー、低周波治療機
令和4年の全手術2564件のうち、麻酔科管理症例1913件でした。
上記麻酔業務に加え、外来でのペインクリニックと術前診察を行っています。
日本麻酔科学会認定病院
日本ペインクリニック学会指定研修病院
診療科 | 麻酔科 |
---|---|
氏名 | 岩田 正人(イワタ マサト) |
役職 |
部長 周術期管理センター長 |
出身大学 | 奈良県立医科大学 |
卒業年月 | 2000/3 |
学会資格等 | 医学博士 奈良県立医科大学臨床教授 (社)日本麻酔科学会 認定医・専門医・指導医 (社)日本区域麻酔学会 認定医・指導医 |
診療科 | 麻酔科 |
---|---|
氏名 | 藤本 祐子(フジモト ユウコ) |
役職 | 部長 |
出身大学 | 香川医科大学 |
卒業年月 | 1996/3 |
学会資格等 | (社)日本麻酔科学会 指導医・専門医 |
診療科 | 麻酔科 |
---|---|
氏名 | 住吉 直秀(スミヨシ ナオヒデ) |
役職 | 非常勤医師 |
出身大学 | 関西医科大学 |
卒業年月 | 1983/3 |
学会資格等 | (社)日本麻酔科学会 認定医・専門医・指導医 (社)日本ペインクリニック学会 認定医・専門医 |
肩関節鏡手術での腕神経叢ブロック斜角筋間法と腕神経叢ブロック斜角筋法の高リスク患者での肩甲上神経ブロック、腋窩神経ブロック併用の比較
■ 代表番号
受付時間(平日 9:00~17:00)
外来受付時間
午前 8:15~11:00
(午後診療については、外来診療担当表で各診療科ごとに確認して下さい)
休診日
土・日・祝日 ・(12/29~1/3)
13:00~20:00
子供の急な病気・ケガの時どうする?
または 0742(20)8119
平日
18時〜翌朝8時
土曜日
13時〜翌朝8時
日・祝・年末年始(12/29〜1/3)
8時〜翌朝8時
看護師や小児科医が電話でアドバイスします。
奈良県救急安心センター相談ダイヤル
救急車を呼んだ方がいいのかな?
病院で診察を受けるべきかな?
応急手当の仕方がわからない?
近くの医療機関が知りたい? などの場合…
お電話をおかけください。
プッシュ回線・携帯電話からは
ダイヤル回線・IP電話からは
24時間受付!相談員や看護師が電話でアドバイスします。
医療安全相談窓口
医療に関する患者の苦情や
相談等の対応を行います。
受付時間
平日 9:00〜12:00 13:00〜16:00
2023年09月22日 患者さん
新型コロナワクチン接種の予約終了2023年09月22日 患者さん
眼科の月曜日の診療について(予約診療のみ)2023年09月20日 患者さん
9月15日・20日・22日 眼科休診のお知らせ2023年09月20日 医療関係者
第16回大和高田市口腔ケア研修会(医科歯科連携)開催報告2023年09月15日 トピックス
70周年記念式典開催のお知らせ(是非、ご参加ください)〒635-8501
奈良県大和高田市礒野北町1番1号
Google Map
【交通のご案内】
● 近鉄大和高田駅から1.2キロ(徒歩約18分、車約4分)
● JR高田駅から1.0キロ(徒歩約15分、車約5分)
● 近鉄高田市駅から0.7キロ(徒歩約10分、車約4分)
バス:大和高田市コミュニティバス(市内循環バス)きぼう号
葛城市コミュニティバス(環状線)
Copyrights(C) 2003 Yamato Takada Municipal Hospital . All rights reserved.