リハビリテーション科外来診療担当表

当科は、平成11年開設以来大きな事故も無く、今後も無いようにスタッフ一同心がけています。当科の特徴は急性期患者さんのリハビリを中心に可能な限り早期からの二次的合併症を予防し(早期離床)。円滑な自宅復帰が可能となるように(早期退院)。積極的な機能回復訓練を中心としたリハビリテーションを行っています。
当科では「堅実、思いやり、安全、信頼 」の理念を掲げ患者さんと共に日々の臨床に取り組んでいます。質の高いリハビリテーションサービスを提供し、身体機能の改善・回復・維持・向上を通じて、地域住民のQOLを高める事を使命とし、研鑽を積んで参ります。

リハビリテーション科


●スタッフ紹介

理学療法士9名、作業療法士2名、言語聴覚士2名

●診療時間

外来:9時~10時 ※院内紹介患者さんのみの診察(再診は完全予約制)

●リハビリテーション科の紹介と特色

 当科は「堅実、思いやり、安全、信頼」の理念の基に、患者さんの機能回復を目的にリハビリテーションを行っております。対象は、当院の特色により、主に急性期の患者さんを理学療法士・作業療法士・言語聴覚士によって診療しています。また、言語聴覚士による摂食機能療法も行っております。また、国の施策に基づき、平成27年8月開設の地域包括ケア病棟患者さんに対しても病棟スタッフの協力を得ながら、セルフケアの獲得による在宅復帰・社会復帰へ向けて土曜日・祝日も積極的にリハビリテーションを行っています

●主要疾患(診療内容)

 心不全等の循環器疾患、脳血管障害等の片麻痺、整形外科領域骨折後の機能回復を目指した理学療法。失語症や構音障害の言語機能回復及びコミュニケーション障害の改善を主とした言語聴覚療法。具体的な作業・活動を行なわせて心身機能を高め、障害を軽減させる作業療法。
運動療法  :関節可動域の改善、筋力増強 日常的基本動作訓練(座る、立つ、歩く)
頸肩腕体操、腰痛体操等の指導

作業療法

 身体機能あるいは精神機能障害によって引き起こされた機能低下、能力低下に対して運動機能の回復。認知機能の回復。精神的・心理的支持。日常生活動作指導と訓練。

言語聴覚療法

 失語症、構音障害に対する言語機能回復訓練 コミュニケーション能力の改 善と指導 嚥下障害に対する訓練と指導(NSTと協力)

物理療法

 温熱療法、ホットパック、渦流浴(水治)、低周波

認定資格取得一覧

◆がん患者リハビリテーション(9名)

資格・認定授与者:一般財団法人ライフ・プランニング・センター

がんに対する治療を受ける際、合併症や機能障害が生じることが予想されるため、治療前あるいは治療後早期から介入し、機能低下を最小限に抑え早期回復を図ります。

◆3学会合同呼吸療法認定士(1名)

資格・認定授与者:3学会合同呼吸療法認定士認定委員会

3学会(日本胸部外科学会・日本呼吸器学会・日本麻酔科学会)合同呼吸療法認定士認定委員会から選出され、実施する認定講習会の課程を履修した後、同委員会が施行する認定試験において一定の合格基準に達したものに与えられるもの。開腹術等の術前・術後の呼吸リハビリなど指導させて頂いております。

◆心臓リハビリテーション指導士(1名)

心臓リハビリテーション学会による認定資格です。循環器疾患の発症や再発の予防や包括的なリハビリ(運動や食事、薬剤、生活指導など)を通じて患者さんのQOL向上に貢献します。多くの専門職がチームで患者さんとその御家族をサポートします。

◆はり師免許・きゅう師免許・あんま・マッサージ・指圧師免許

資格・認定授与者:厚生労働大臣

*リハビリ業務内で実施しておりません。

◆福祉住環境コーディネーター2級(1名)

資格・認定授与者:福祉住環境コーディネーター協会

高齢者や障害者にとって安全で安心して暮らせる住まいを提案するアドバイザーです。医療・福祉・建築について体系的に幅広い知識を身につけ、各種専門家と連携し適切な住宅改修プランを提示させて頂いています。

◆福祉用具プランナー(1名)

資格・認定授与者:公益財団法人テクノエイド協会

福祉用具を必要とする高齢者や障害者に対し、必要な福祉用具の選定を援助、利用の支援・適用状況のモニター・評価を行っております。

◆DMAT(災害派遣医療派遣チーム)隊員(1名)

DMAT(災害派遣医療チーム)とは、大規模災害が発災した時に、早期に派遣され救急治療を行うための専門的な医療チームです。DMATは医師、看護師、業務調整員で構成されており、業務調整員としてリハビリテーション科も参加しています。

◆MCLS(多数傷病者への対応)プロバイダー(1名)

MCLSとは日本集団災害医学会が開発した、災害や多数傷病者発生時に初期対応者となりうる要員を対象とした災害医療の教育コースであり、これを終了した者に与えられる資格がMCLSプロバイダーです。

◆認定理学療法士(運動器理学療法)(1名)

日本理学療法士協会が認定する資格制度。高い臨床技術や知識を有し、より専門性の高いリハサービスを提供します。

◆心不全療養指導士(2名)

心不全の患者さんを病院から在宅、地域医療まで幅広くサポートする認定資格(日本循環器学会)で、当院にはリハ職のみでなく、看護師・管理栄養士・社会福祉士等の専門職も認定を受けています。

代表番号

受付時間(平日 9:00~17:00)

外来受付時間

午前 8:15~11:00

(午後診療については、外来診療担当表で各診療科ごとに確認して下さい)

休診日

土・日・祝日 ・(12/29~1/3)

13:00~20:00

外来診療担当表

休診案内

奈良県緊急相談ダイヤル

子供の急な病気・ケガの時どうする?

#8080

または 0742(20)8119

平日

18時〜翌朝8

土曜日

13時〜翌朝8

日・祝・年末年始(12/29〜1/3)

8時〜翌朝8

看護師や小児科医が電話でアドバイスします。

奈良県救急安心センター相談ダイヤル

救急車を呼んだ方がいいのかな?
病院で診察を受けるべきかな?
応急手当の仕方がわからない?
近くの医療機関が知りたい? などの場合…

お電話をおかけください。

プッシュ回線・携帯電話からは

#7070

ダイヤル回線・IP電話からは

0744-20-0119

24時間受付!相談員や看護師が電話でアドバイスします。

医療安全相談窓口

医療に関する患者の苦情や
相談等の対応を行います。

0744-48-3030

受付時間

平日 9:00〜12:00 13:00〜16:00

メニュー
当院の特色
  • 大和高田市立病院 看護局
  • イベントのご案内
  • 教育研修センター
  • メディカルショートステイ
  • 医療の質指標
お知らせ

MORE

〒635-8501
奈良県大和高田市礒野北町1番1号
Google Map

【交通のご案内】
近鉄大和高田駅から1.2キロ(徒歩約18分、車約4分)
JR高田駅から1.0キロ(徒歩約15分、車約5分)
近鉄高田市駅から0.7キロ(徒歩約10分、車約4分)

バス:大和高田市コミュニティバス(市内循環バス)きぼう号
葛城市コミュニティバス(環状線)

PAGE TOP

TEL CONTACT MENU

外来受付時間

午前 8:15~11:00 午後 13:00~15:00

(午後診察のない診療科もあります)

休診日

土・日・祝日 ・(12/29~1/3)

面会時間

13:00~20:00

外来診療担当表休診案内

奈良県緊急相談ダイヤル