待ち時間をできるだけない様に努力しておりますが、どうしても病状の内容よっては長くなる場合があります。
順番は原則として予約の方の時間を優先して検査しております。エコー検査の結果に関するお答えは出来ません。その他エコー検査に関することについては、お気軽に声をかけてください。
検査部位 | 所要時間 | その他 |
---|---|---|
腹部 | 10分~20分 | 尿は溜めておく |
心臓 | 20分~30分 | |
乳腺 | 10分~15分 | |
下肢動脈 | 20分~30分 | |
下肢静脈 | 20分~30分 | |
頚動脈 | 20分~30分 | |
造影エコー | 30分 |
※この他にも、臨時の休診・代診が生じる場合がございますので、ご了承下さい。
日常生活中の心電図を観察するために小型の心電図記録装置を装着し、およそ24時間分の心電図波形を記録する検査です。きれいな心電図を記録するために電極(シール状)を装着するときに皮膚をこすらせていただきます。
電極・心電図記録装置を装着している為に入浴・シャワー・電気毛布の使用はできません。24時間経過後、翌日に取り外しとなります。(都合の悪い場合は、ご自分で取り外していただいて、後で持って来ていただいても結構です)
この検査はトレッドミル装置のベルト上を歩いて頂いて、運動負荷をかけながら心電図・血圧の変化を見る検査です。胸部に心電図の電極(シール状)を貼ってリード線を繋いだ電極箱を腰につけて歩いて頂きます。ベルトは速度と傾斜が段階的に変っていきます。最初は傾斜も少なく速度もゆっくりです。背筋を伸ばし歩幅を広く前へ前へ足を伸ばす感覚で歩いてください。狭心症の診断・不整脈の誘発や治療効果の判定のために実施します。
運動のしやすい服装(なるべく半袖、長袖なら捲り上げられるようなもの。足元は裸足になって歩きますのでズボンなどはすそが邪魔にならないもの)でおこし頂くか、持参してください。タオルもご持参ください。
検査は安全のため、医師と技師の2人で行います。
■ 代表番号
受付時間(平日 9:00~17:00)
外来受付時間
午前 8:15~11:00
(午後診療については、外来診療担当表で各診療科ごとに確認して下さい)
休診日
土・日・祝日 ・(12/29~1/3)
13:00~20:00
子供の急な病気・ケガの時どうする?
または 0742(20)8119
平日
18時〜翌朝8時
土曜日
13時〜翌朝8時
日・祝・年末年始(12/29〜1/3)
8時〜翌朝8時
看護師や小児科医が電話でアドバイスします。
奈良県救急安心センター相談ダイヤル
救急車を呼んだ方がいいのかな?
病院で診察を受けるべきかな?
応急手当の仕方がわからない?
近くの医療機関が知りたい? などの場合…
お電話をおかけください。
プッシュ回線・携帯電話からは
ダイヤル回線・IP電話からは
24時間受付!相談員や看護師が電話でアドバイスします。
医療安全相談窓口
医療に関する患者の苦情や
相談等の対応を行います。
受付時間
平日 9:00〜12:00 13:00〜16:00
2023年06月07日 トピックス
「大和高田市立病院新病院整備基本構想(案)」に対するパブリックコメント(意見募集)を実施しています2023年06月05日 トピックス
看護局研修報告 アンガーマネジメントを活用した人材育成2023年05月31日 トピックス
看護局研修報告 看護補助体制充実加算対象研修I2023年05月31日 トピックス
看護局研修報告 看護研究1回目研修2023年05月31日 トピックス
【看護局】「看護の日」実践報告〒635-8501
奈良県大和高田市礒野北町1番1号
Google Map
【交通のご案内】
● 近鉄大和高田駅から1.2キロ(徒歩約18分、車約4分)
● JR高田駅から1.0キロ(徒歩約15分、車約5分)
● 近鉄高田市駅から0.7キロ(徒歩約10分、車約4分)
バス:大和高田市コミュニティバス(市内循環バス)きぼう号
葛城市コミュニティバス(環状線)
Copyrights(C) 2003 Yamato Takada Municipal Hospital . All rights reserved.