“市立病院は専攻医の皆さんの成長を支えます”
【Medical Knowledge & Patient Care】
研修管理委員会は、専攻医の研修進捗をプログラム目標に照らして評価しつつ研修を支え続けます。各種の院内講習会(ICLS、緩和ケア、化学療法、臨床栄養、感染対策や人文研修 等)と院外研修会への参加を促し、専攻医の(専門&人文)力量を共に育みます
【Professionalism & Interpersonal Communication & Skills】
教育研修センターは、「”ジュネーブ宣言”の宣誓」式、「弱みへの挑戦」と「他者理解」への覚悟へと専攻医の皆さんを導きます。職業倫理・臨床倫理・業務改善を巡る話し合いでは、「対話する力量」を磨き、恣意を遠ざけ、より善い手立てに気付きましょう
【Practice-based Learning & Improvement】
臨床研究センターは、専攻医の皆さんの「問題対応能力」、「科学的探求力」それに「生涯に亘って共に学ぶ姿勢」を伸ばします:(パラグラフ・ライティング)を礎に、カンファレンスでの症例提示、退院サマリーやレポートの作成、学会発表等でのスライド作成やプレゼンテーションを介して論証技能を磨きましょう。そのうえで、臨床での疑問を科学的課題として位置づけ、統計を基に研究計画を立てて課題を解決に導く力量と論文を書く力量を育みます
【Systems-based Practice】
病院改善会議は、病院診療と地域医療のプロセス改善に専攻医の皆さんを導きます。“めやすばこ”への提案を介し、プロセスに標準を設けること、既存の標準の質改善に貢献しましょう
教育研修センター、臨床研究センターを中心として、病院全体が専門医教育をサポートする体制を築きあげていきます。
専門研修は基本的に専門科を中心とした研修となります。しかし、同時に病院全体の業務(病棟当直、救急当直など)を通して臨床医として幅広い知識を得、また他科との連携を目指したチーム医療の実践ができるように研修環境を策定していきます。
院内では各種講習会、研修会を開催しています。(ICLS、救急フェスタ、緩和ケア講習会、化学療法講習会、臨床栄養(NST)講習会、感染対策講習会、医の倫理研修会など)率先して参加することで、個人のスキルだけでなく、チームやコ・メディカルをまとめるリーダーシップ能力も身につけていただきたいと願っています。
女性医師支援
女性医師は年々増加傾向にあり、女性医師が働きやすい環境整備を進め、性別にかかわらず就業・キャリア形成ができるように取り組んでいます。
臨床研究の充実した支援体制
専属スタッフからなる臨床研究センターが専門研修医の臨床研究をサポートします。臨床研究に必要な文献検索の方法、統計手法の用い方など、講習会を開催し、また個別の研究発表、論文作成に対するサポートも随時行っていきます。
■ 代表番号
受付時間(平日 9:00~17:00)
外来受付時間
午前 8:15~11:00
(午後診療については、外来診療担当表で各診療科ごとに確認して下さい)
休診日
土・日・祝日 ・(12/29~1/3)
13:00~20:00
子供の急な病気・ケガの時どうする?
または 0742(20)8119
平日
18時〜翌朝8時
土曜日
13時〜翌朝8時
日・祝・年末年始(12/29〜1/3)
8時〜翌朝8時
看護師や小児科医が電話でアドバイスします。
奈良県救急安心センター相談ダイヤル
救急車を呼んだ方がいいのかな?
病院で診察を受けるべきかな?
応急手当の仕方がわからない?
近くの医療機関が知りたい? などの場合…
お電話をおかけください。
プッシュ回線・携帯電話からは
ダイヤル回線・IP電話からは
24時間受付!相談員や看護師が電話でアドバイスします。
医療安全相談窓口
医療に関する患者の苦情や
相談等の対応を行います。
受付時間
平日 9:00〜12:00 13:00〜16:00
2023年06月07日 トピックス
「大和高田市立病院新病院整備基本構想(案)」に対するパブリックコメント(意見募集)を実施しています2023年06月05日 トピックス
看護局研修報告 アンガーマネジメントを活用した人材育成2023年05月31日 トピックス
看護局研修報告 看護補助体制充実加算対象研修I2023年05月31日 トピックス
看護局研修報告 看護研究1回目研修2023年05月31日 トピックス
【看護局】「看護の日」実践報告〒635-8501
奈良県大和高田市礒野北町1番1号
Google Map
【交通のご案内】
● 近鉄大和高田駅から1.2キロ(徒歩約18分、車約4分)
● JR高田駅から1.0キロ(徒歩約15分、車約5分)
● 近鉄高田市駅から0.7キロ(徒歩約10分、車約4分)
バス:大和高田市コミュニティバス(市内循環バス)きぼう号
葛城市コミュニティバス(環状線)
Copyrights(C) 2003 Yamato Takada Municipal Hospital . All rights reserved.