カリキュラム(看護学実習や基礎分野科目など)のご案内

カリキュラム

教育課程

  • 授業の様子
    授業の様子
  • 看護実習
    看護演習
  • 病院実習
    看護演習
  • 病院実習
    病院実習

基礎分野

基礎分野は、人間理解のための科学として位置づけています。主に、看護の対象となる人間の理解、人間生活の理解に焦点を当てて学びます。基礎科目の履修を通じて、個としての人間理解に関する知識にとどまらず、人間である自己をも理解することにつながります。

科目 単位 時間数
人間の心・精神 1 30
人間と文化・社会 1 30
人間と環境 1 30
人間と癒し・生活 1 30
人間と倫理・社会 1 15
人間関係論 1 30
死生学 1 15
論理的思考 1 30
情報と情報処理 1 30
外国語Ⅰ 1 30
外国語Ⅱ 1 30
人間とスポーツⅠ 1 30
人間とスポーツⅡ 1 30
小計 13 360

専門基礎分野

専門基礎分野は、人間の生命・健康の理解のための科学として位置づけています。疾病の成り立ちと回復の促進のあり方、人間の社会・環境との相互作用、変化する人間の内的・外的世界に適応するための社会環境や資源のあり方について学びます。

科目 単位 時間数
解剖生理学Ⅰ 1 20
解剖生理学Ⅱ 1 20
解剖生理学Ⅲ 1 20
生化学 1 30
栄養学(食餌療法) 1 30
病理病態学 1 30
微生物学(免疫学) 1 30
臨床薬理学 1 30
治療検査論 1 30
疾病と治療Ⅰ 1 30
疾病と治療Ⅱ 1 30
疾病と治療Ⅲ 1 30
疾病と治療Ⅳ 1 30
疾病と治療Ⅴ 1 15
疾病と治療Ⅵ 1 15
医学概論 1 15
社会福祉 2 30
公衆衛生学 2 30
総合保健医療と法 1 20
小計 21 485

専門分野Ⅰ

専門分野Ⅰは、専門分野Ⅱに繋げることができるように、各看護学及び在宅看護論の基礎的理論や基礎的技術を学びます。看護の意味、内容を明らかにし、看護の対象、目的、方法の理解と実践のための技術と人間性を育成します。

科目 単位 時間数
看護学総論 1 30
看護倫理 1 15
看護過程と看護診断 1 30
共通の基本技術 1 30
日常生活の援助技術Ⅰ
(食事、排泄)
1 30
日常生活の援助技術Ⅱ
(活動、休息、姿勢)
1 30
日常生活の援助技術Ⅲ
(清潔、衣)
1 30
フィジカルアセスメント 1 30
診療の補助技術Ⅰ 1 30
診療の補助技術Ⅱ 1 30
看護研究の基礎 1 30
基礎看護学実習Ⅰ 1 45
基礎看護学実習Ⅱ 2 90
小計 14 450

専門分野Ⅱ

専門分野Ⅱは、臨床実践能力の向上を図るため、今まで学んだ理論・知識・技術を杖にして、対象の理解・看護上の問題・問題解決の方法と実践そして評価ができることを目指します。講義・演習・事例展開・シミュレーションなど様々な方法で学びます。

科目 単位 時間数
成人看護学総論 1 30
成人看護方法Ⅰ 1 20
成人看護方法Ⅱ 1 15
成人看護方法Ⅲ 1 30
成人看護方法Ⅳ 1 30
成人看護方法演習 1 30
老年看護学総論 1 30
老年看護方法Ⅰ 1 15
老年看護方法Ⅱ 1 30
老年看護方法演習 1 30
小児看護学総論 1 30
小児看護方法Ⅰ 1 15
小児看護方法Ⅱ 1 30
小児看護方法演習 1 30
母性看護学総論 1 30
母性看護方法Ⅰ 1 15
母性看護方法Ⅱ 1 20
母性看護方法Ⅲ 1 20
母性看護方法Ⅳ 1 20
母性看護方法演習 1 30
精神看護学総論 1 30
精神看護方法Ⅰ 1 30
精神看護方法Ⅱ 1 15
精神看護方法演習 1 30
成人看護学実習Ⅰ 2 90
成人看護学実習Ⅱ 2 90
成人看護学実習Ⅲ 2 90
老年看護学実習Ⅰ 2 90
老年看護学実習Ⅱ 2 90
小児看護学実習 2 90
母性看護学実習 2 90
精神看護学実習Ⅰ 1 45
精神看護学実習Ⅱ 1 45
小計 40 1,325

統合分野

統合分野では、地域に繰り広げられる看護や医療・保健・福祉のシステムを学ぶ内容となっています。チーム医療や多職種との協働のあり方、災害や国際社会へも視野をひろげられる様に、また、卒業後にむけて、実践に即した看護を学びます。

科目 単位 時間数
在宅看護総論 1 30
在宅看護方法Ⅰ 1 15
在宅看護方法Ⅱ 1 15
在宅看護方法Ⅲ 1 15
在宅看護方法演習 1 30
看護管理 1 15
医療安全 1 20
災害看護と国際看護 1 30
基礎技術の総合評価 1 30
在宅看護論実習Ⅰ 1 45
在宅看護論実習Ⅱ 1 45
看護の統合と実践 2 90
小計 13 380

合計 101単位 3,000時間

情報公開

高等教育の修学支援制度に関して情報公開します

1.授業計画(シラバス)

  ・1年次開講科目

  ・2年次開講科目

  ・3年次開講科目

2.実務経験のある教員等による授業科目の一覧表

3.客観的な指標に基づく成績分布を示す資料

4.単位認定・成績評価・卒業認定について

大学等における修学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)第7条第2項に基づく確認について(確認通知書)

同規則第7条第2項に基づく確認申請書(様式第2号申請書)

修学支援の対象機関の名称・住所等について